img logo title
img logo title
title

ヴォイストレーニング(20分間ストレッチ、その後20分間声のトレーニング)を通して 得られる自然な声で歌うことを目指しています。トレーニングは裏切りません、必ず声は良くなります。
参加ご希望、見学希望はいつでも可能です。お問い合わせください。

<各合唱団が行っている「新型コロナウイルス感染予防対応」>

各合唱団でコロナ感染予防対策をした上で練習をしています。
感染予防対策は以下のとおりです。
♪ 手指の消毒、歌うときは合唱用マスクの着用
♪ 三密の回避、練習後に触れた場所の消毒

混声合唱団「ハーモニー函館」

■練習日  毎金曜日  18:30~20:30
■会  場  鍛神小学校(学校開放利用のため変更もあります)

バードの3声のミサ曲をはじめグレゴリオ聖歌や、 親しみやすい日本の曲、手話による歌唱なども練習しています。 団員募集中です。

女声合唱団「リベルタ」

■練習日  毎火曜日  9:30~12:00
■会  場  カトリック湯川教会(教会行事が入るときは変更もあります)

2003年8月発足。グレゴリオ聖歌、オリジナルの和歌の歌、脳トレの歌などもしています。団員募集中です。

img

女声アンサンブル「ゲザング・リーベ」

■練習日  毎日曜日  13:30~15:45
■会  場  カトリック湯川教会(教会行事が入るときは変更もあります)

2001年1月設立。グレゴリオ聖歌から近現代曲までの宗教曲のほか、日本語のわらべうた、 唱歌も主要なレパートリーとしている。 コンサート出演、様々なイベントへの参加などその活動の幅を広げている。 CD[祈りの聖地―トラピスト修道院―で捧げるグレゴリオ聖歌と合唱による平和&マリアの歌]をリリースしている。 メンバーは随時募集。

函館メサイア合唱団

上記の3合唱団が核となった市民合唱団です。 ヘンデル「メサイア」を活動の基礎として据えて2006年活動開始しました。 バッハのロ短調ミサ曲、ベートーヴェン「第9」の1.2部を演奏してきました。

2016年11月第1回目ドイツ演奏旅行を行い、ヴュルツブルクにてヘンデル「メサイア」全曲の2公演、 シーボルト博物館にて日本の歌コンサートを行いました。
2019年11月には2回目のドイツ演奏旅行で、同じくヴュルツブルクにてヴェルディ「レクイエム」2公演と、 シーボルト博物館にて日本の歌コンサートを行いました。
特に縄文時代の楽器・土笛のレプリカの演奏やこの楽器を用いた オリジナル作品「縄文三曲」(作道幸枝作曲)は大きな反響を呼びました。

■お問い合わせ

ヴォイストレーニングに興味があり参加ご希望の方、または更に詳細をお聞きになりたい方、 合唱団に興味がおありの方は下記よりお問い合わせください。

harmony